写メを撮る? おかしいだろそれ!今はインスタ撮…いやいやもっとおかしくないか?

雑記

「写メを撮って」「写メ撮ろう」っておかしくない?

子供の頃にスマホが無かった昭和世代は、大人になってケータイを手にして、ケータイ電話で写真を撮影してメールに添付できるようになった時に狂喜乱舞したのは記憶に新しいと思います。

 

ありがとう J-PHONE!

 

カメラ付きケータイは、僕の記憶する限りJ-PHONEが一番最初に発表したのを覚えています。

 

写メ=J-PHONEのサービスなんですよね。

365から画像引用

 

問題はそこではなく、写メ撮ってという言葉はおかしいと思ってるんです。

 

写メとは、写真が添付されたメールの事だからです。

 

正確には、「写メ撮って!」ではなく「写真を撮って。」になります。

 

しかし、驚くことに現代のヤングなベイビー達は写真撮影のことをインスタと表現しているそうです。

 

 

いやいや、おかしいおかしい若者達がインスタグラムに必ずしも上げるとは限らないじゃないか。

 

 

そもそもインスタなんて読モとかオシャレ系女子しかやってないじゃん!(偏見)

 

 

だったら、同じように写真を投稿できるツイッター(ツイッタる)でもフェイスブック(フェイスブクる)でもミクシー(ミクシる)でもよくないか?

 

 

しかし、そう思うのは浅はかでして、語源としてはインスタグラム説もありますが、インスタントカメラから来ているとの説もあります。

 

 

後者なら腑に落ちないわけではありませんが…

 

 

 

あのぅ

 

 

 

どっちにしてもフツーに写真でよくないか?

 

正確に言うなら”デジタル画像”をスマホに収めるだと思う。

 

 

と思う脳内オシャレ女子のおっさんからの一言でした。

フォローしてね。

タイトルとURLをコピーしました