【即解決】EFエラーコロナ石油ストーブ(ファンヒーター)「エラー表示EF」とは何? 故障?原因はこれ!意外な対処法を5秒で説明

【即解決】EFエラーコロナ石油ストーブ(ファンヒーター)「エラー表示EF」とは何? 故障?原因はこれ!意外な対処法を5秒で説明 5秒で読めるブログ

この記事の目次

CORONA石油ストーブのエラー表示EFとは何?

コロナのマーク

エラー表示 EFとは? 

本体後ろのファン(扇風機みたいなところ)部分の汚れ、ホコリ等が目詰まりして安全装置が作動して運転停止になります。

解決策

本体後ろのファンを掃除する。

しかし!! 他にも原因がある場合がある!

CORONAの公式サポートページによると…

ファンヒーター・ストーブ

EF 過熱防止装置の作動

器具背面の空気取り入れ口にほこりの付着で表示することがあります。
それ以外は、点検または修理が必要です。販売店様かコロナサービスセンターに連絡して下さい。

コロナの公式ホームページより引用

実はカーテン等が原因になる事があります!

ストーブとカーテンが近い。

コロナ石油ストーブがこの絵のようにカーテンに近い状態にあると、後ろのファン部分がカーテンで塞がれてしまいます。

そのために、ストーブはファンに何か詰まった!『エラーだ!エラーだ!わー』となります。

ちなみに、僕がエラー表示『EF』が出た時の原因はこれでした。

エラー表示『EF』が出た時は、ストーブカーテンやその他障害物との距離感も確認しましょう。

これは、火事の原因にもなるので気をつけましょう!

ガス警報器も併用して使うと安心ですよ。しかも結構安いし。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました