こんなWordPressのテーマは嫌だ。

WordPressのテーマのこと

WordPressのテーマ選びで、こんなテーマは嫌だ!って言うのをたけしメモ風に紹介したいと思います。

たけしメモ?知らない人のためにどうぞ。

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

 

この記事の目次

複数のサイトで使えない

はい、論外〜。

ブログに慣れてくると、アフィリエイトサイトや自分のサービスを売りたいサイトなどやりたいことは増えてくると思います。

もし、一つのサイトだけで収益化していたらグーグルのアップデートなんかで順位の変動食らったりしたら一発KOされますからね。

まぁKOされなくするために工夫も必要ですが…

とりあえず、1サイトしか使えないようなケ◯なテーマは嫌ですね。

[getpost id=”1890″]

 

表示速度が激遅い

最近では格安スマホ(SIM)を使っている人も多くなっています。ほとんどの検索ユーザーはスマホで記事を見ています。

スマホで見る場合は表示スピードが命です。この表示スピードが遅いと離脱されますよ。

[getpost id=”1418″]

 

PVが落ちる

やれグーグルのアルゴリズムだ、アップデートがどうだと言う前にページの表示速度が落ちるとPVは下がります。

そのためにもページ速度は重要ですね。テーマ選びを失敗するとPV落ちますよ。

 

ウィジェットの置き場が少ない

 

今どき、サイドバーにしかウィジェットが置けないってありえませんが、↓位置けるとカスタマイズがたくさんできますよ。

 

 

タイトルの文字数をカウントしてくれない

タイトルは32文字が良い説が浸透している中、↑のように、今何文字?ってわかる方が便利ですからね。

 

装飾が面倒

記事に装飾する時に、わざわざショートコード一覧からコピーしてきてテキストモードで調整する…

考えただけでゾッとします。簡単に装飾できたほうが良いですよね。

 

プラグイン入れないとまともに使えない

ややこしいプラグインをたくさん入れないと使えないテーマって、正直キツイですよね…

他のプラグインと干渉したり、設定の説明が英語だったりと… もうパニック状態になっちゃいます。

 

記事ごとに広告有無の設定ができない

日本酒は良くてチューハイはダメとか、ちょっとHな表現はダメとか、電子タバコはダメとかアドセンスを気にして書きたい記事書けない時ありますよね。

そんな時は、その記事からだけアドセンスを外せば良いんですが記事単位でアドセンスの有無の設定が出来ないと結構面倒だから嫌ですよね。

 

サポートがクソ

これはどこかのテーマ会社の事を言うつもりはありませんが、サポートがクソ過ぎると嫌ですよね。

問い合わせてから4日後とか5日後に返事来ても…、返事来るならまだ良くて最悪な時は返事(迷惑メール等確認済み)も来ませんからね。

 

こんなテーマに当たらないようにWordPressのテーマは『Diver』を選ぼうね

高いお金を出して、ハズレを引くときってあるんですよね…。

そうならないためにも、ワードプレスのテーマは『Diver(ダイバー)』を選ぶことを強くおすすめします。

全ての要求を完璧に近づけてくれたテーマのダイバーはコチラで見ることが出来ます。

タイトルとURLをコピーしました