JPGの読み方。ジェイペグでいいの? GIFに引き続き、岐阜県民に聞いてみた。【5秒ブロ】【超初心者PC教室】

PCのこと

この記事の目次

岐阜県民の答え

 

『ジェイペグです♪』

 

『いやジェイピージーだと思う。』

 

岐阜県の回答者

行田哲也さん(GIF県在住)

真面目で不器用な起業家のビジネスを支援するサイト

 

長嶺圭一郎さん(GIF県在住)

自然派プロモーションセールスコピーライター.

このお二人はその筋のスペシャリストですので是非リンクから覗いてみてください。きっといい出会いがあると思います。

なぜ岐阜県民に聞いたのか?

この記事↓でGIF県の先輩ブロガーに聞いてみたからなんとなくノリでJPGも聞いてみました。

[getpost id=”270″]

 

JPGの読み方をネットの情報と岐阜県民の情報をまとめると…

ちなみに…

JPGとJPEGは同じものです。「拡張子は3文字表記」という昔の習慣が残っているので「jpg」が一般的になっているそうです。

なのでJPGでもJPEGでもジェイペグと読みます。でも上にも書いたとおりジェイピージーと読んでも問題はありません。

 

いかがでしたでしょうか?

今回の記事が、なにかのお役に立つことができれば嬉しいです!

最後まで読んで頂きありがとうございました。

[getpost id=”270″]
タイトルとURLをコピーしました