ドラッグストアでアルバイトするなら登録販売者という資格を取っておこう。

雑記

 

ある日のうちら夫婦の会話です。

なんかいいバイト無いかなぁ…?

バイトするの?

うん。うちの子来年から小学生じゃない? そうしたら時間も出来るから今のうちから考えてるの。

そかそか、どんなバイト考えてるの?

そうね〜、給料高めで肉体労働ではなくて出来れば週休二日でしかも時間もある程度コントロールできて…3時にはおやつが出て…。

おやつは職場次第だと思うけど、ちょっとネットで探してみる?

うんうん。

 

こうしてバイト探しをすることになりました。

 

この記事の目次

ネットで『アルバイト』『時給高い』『週休二日』『短時間可能』『地域名』で検索してみた

ここはGoogle大先生に伺ってみました。

 

アルバイト 時給高い 週休二日 短時間可能 地域名 で検索!

 

アルバイトをGoogleで探してみた検索結果の画像

Googleで検索してみました。

いくつか候補が出てきた中、読み進めていると…

 

あっドラッグストアって良いかも!! 条件満たしてるもん。

いいじゃんいいじゃん。こないだ近くに出来たばっかりだしね。

 

ということでドラッグストアに絞って更に探すことにしました。

 

ドラッグストアの求人を見ているとなにやら見慣れない文字が… しかもその文字の条件を満たしていると時給もUPするようです。

 

その文字とは…

 

 

登録販売者

 

 

 

これって資格なの? これ持ってるだけでめっちゃ条件良くなるじゃん。

たぶんね。調べてみよっか?

 

 

登録販売者とは?

登録田販売子

ココは私、登録田販売子が出来るだけ簡単にお伝えしますね。

一言で言うと【医薬品販売の専門家】です。

もっとわかりやすく言うと薬を販売できる人です。

え? 薬って薬剤師が販売するんじゃない???って思いましたよね。

そうです。そのとおりです。

でもそれはひと昔前の話。

実は2008年から一般薬の第一類以外の第二類・第三類はこの登録販売者が販売して良いことになっています。

なんか難しい??

もっと砕きますね。

ドラッグストアやコンビニやディスカウントストアのような一般薬を扱っているお店でほとんどの薬を販売することが出来る人です。

逆に言うと登録販売者が不在だと薬を販売できないのでとても貴重な人材として重宝されます。

よって時給や待遇も良くなります。
試験も筆記のみで割と難しくありませんよ。

ちょっとさドラッグストア行ってみない?

そうだね。イメージわくかもね。

ドラッグストアに行ってみた

ドラッグストア(ウェルシア)の玄関

近所にあるドラッグストアへ行ってきました。

 

ドラッグストアの陳列台

一般薬がたくさん陳列しています。

 

風邪薬コーナーの写真

風邪薬のラインナップが充実していますね。

 

第一類の医薬品と非処方箋薬は販売できない

ただ、このような貼り紙もあります。

時間外は、第一類の医薬品と非処方箋薬は販売できないようです。

 

第一類の医薬品と非処方箋薬は販売できない

薬剤師が居ない時間帯は、このように買えないように紙が貼られています。

 

第二類医薬品

登録販売者がいれば第二類医薬品は販売できます。

ではどれくらいの商品が第一類医薬品なのでしょうか?

 

第一類医薬品と第二類第三類医薬品の比率をわかりやすく説明します

第一類医薬品と第二類第三類医薬品の比率

ピンクの枠が第一類医薬品です。※薬剤師が居ないと販売できない。

 

第一類医薬品と第二類第三類医薬品の比率

第一類医薬品は、この広い売り場でたったこの一部だけです。

 

よって登録販売者でも殆どの薬を売ることが出来るんです。

 

ハードルが高い薬剤師よりも、比較的合格しやすい筆記試験だけで取得できる登録販売者になっていると薬を扱っているお店では条件良く働けるんです。

この記事のまとめ

今回は、妻がバイトをしたいということで登録販売者の資格を調べてみたので記事にしました。

 

最初に資格を取ることで同じ時間働いても給料をたくさんもらえるって良いことですよね。

 

少し準備をして条件良く働らくか、とりあえず今すぐ働ける場所でそれなりの条件で働くかはアナタ次第です。

 

登録販売者の資格なら僕も取っておこうかなと思ったぐらいですからオススメですよ。

 

この記事を書くにあたってとても参考になるサイトがあったので紹介しておきます。

 

登録販売者の事をどこよりも詳しく説明しているサイトです。

登録販売者.com

登録販売者.com

タイトルとURLをコピーしました