飛行機のエコノミー席の機内食って【ほか弁】とか【吉牛】でよくない? 

雑記

どうも! 実は意外と海外に行ってる僕です。

海外に行く時、皆さんは何で行かれますか?

”飛行機”と答えたア・ナ・タ!

※基本飛行機でしょうけどね…

機内食についてどう思ってますか?

あっ エコノミー席の機内食についてどう思ってますか?

今回の記事は、エコノミー席の機内食について書いていきます。

この記事の目次

みなさんはどう思ってますか?

 

僕は…

 

『おいしくない。』

 

『飛行機に乗る前にはそれぞれのペースで食事していたのに、なぜ機内では一緒にせーの!で給食みたいに食べないといけないの?』

 

『これいらんから少し安くして。』

 

と思っています。

 

提案があります。

『もう、こんなまずい物出さなくていいからさ、ほか弁とか吉牛とかでいいよ。なんならコンビニのパンでもいい。むしろ全く出さなくてもいい。』

おいしくなくても出してくれるからさ、食べないともったいない精神で好きなもの持って乗り込めないんです。

機内であんなレトルト丸出しのもの出されるくらいなら食べないほうがマシだと思っています。(いや食べるけども…)

それだったら安くてお得なほか弁とかその類のもので十分です。

そしてできれば好きな時間に食べたい。

ただ、ドリンクの無償提供だけはやめないでほしい。

アルコールが飲み放題なんて凄すぎます。

僕は、飛行機のことを空飛ぶ居酒屋だと思っているところがあります。

最後に

今回の記事は、一エコノミーユーザーからのどうでもいい気持ちを綴りました。

そういえばどっかで聞いたことがあります。

ランクアップクラスの皆さまが高額なお支払をされているお陰で庶民(エコノミー席)は安く済んでいると…

事実は知りませんが、感謝も忘れずということで終わります。

ちなみに空の旅をもっともっと楽しみたい方はYujiのフライトログというブログがオススメです。

特に、一ヶ月だけのファーストクラス、JAL31便でタイバンコクへ♪ は必見です。

普段、ファーストクラスなんて縁がないエコノミークラス専門の方は疑似体験が出来るのでオススメです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

タイトルとURLをコピーしました