くまモンスチロール(ボックス)の塗り方・販売店・価格情報等:くまモングッズは道の駅で買えるのか?

くまモンスチロールをくまモン風にではなくてドラえもん風に塗ってみた DIY
くまモンスチロールをくまモン風にではなくてドラえもん風に塗ってみた

先日、この↓『くまモンスチロール』を見つけたんです。

くまモンスチロール(くまモンボックス)の販売風景

そりゃ買うよね?

子供いないけど、いたとしたら絶対買うよね?

ってことで買ったんですよね。子供いないけど。自分のために。

くまモン
大好き
おじさん
少し前まではいたんだけどね…

真っ白の状態でこんな感じで売られているんです。

せっかくだから大きい方買ったよね。

この記事の目次

販売価格

くまモンスチロールの販売価格
大(底が深い):650円
小(底が浅い):600円
※ただし販売所によって価格は異なる
おいおいどこに売ってるんだ?ってなるよね?

くまモンスチロール(ボックス)はどこで売っているのか?

その答えは、道の駅…。 らしい。

ちなみに僕が買ったのは、熊本の『道の駅七城メロンドーム』というところ。

くまモン
大好き
おじさん
行ってみたい? じゃぁ貼っとくね。ほい。

 

七城メロンドームのホームページ

地図もどうぞ。

行ってみた印象から言うと、メロンメロンした道の駅でした。割と大きめのね。

あんまりメロンメロンしてたのでメロンジュースは飲んどきました。

メロンメロンジュース500円

メロンメロンジュース 500円

いい値段するけどメロン100%なので、普通のメロンを擦った感じ。

メロンをスプーンで取って潰したのを氷で冷やしたようなジュース。

ホントにメロン。メロンのまんまって感じでうましでした。

 

生ジュース販売所で働いている人々

くまモン
大好き
おじさん
こんな感じでおばさんたちが働いておりました。

 

まぁとにかく大きめの『道の駅』でした。

で、話を戻すと『くまモンスチロール』は道の駅で売られていることが多いようです。

今回買ったのは、『道の駅七城メロンドーム』でした。

ちなみにAmazonでは扱いがないみたいでした。

他のネットショップも調べたのですが、同じのは全然無くて…

唯一見たのが、Amazonで『くまモン発泡スチロールケース全身大』だけでしたね。※売り切れてましたけど…

 

Twitterで情報を集めてみたら道の駅で発見したツイートがあったので、恐らく一部の道の駅で売られているものなのでしょう。

販売元の情報も見つけました。

実際に買ってみたので色を塗ってみた

大きいくまモンボックス

大きい方(650円)を買ったので色を塗ることにしました。

お店に貼ってある情報によると水性絵の具で塗れるらしい。

くまモンスチロールの塗り方

くまモンスチロールの塗り方

くまモン
大好き
おじさん
水性絵の具なんて一人暮らしのおっさんの家にはねぇ。

ってことで…

100円ショップのダイソーで水性絵の具を買ってきた。

みんな大好きダイソーさんに行ってきました。

 

まず筆ね。筆を忘れると塗れないからね。

 

パレットね。パレットも忘れちゃダメだよ。

 

そんで買ってきたのがこれら。

全部で800円(税別)

意外とかかるね…。

くまモン
大好き
おじさん
くまモン本体より高くついちゃった的な的なテキーラ。

 

 

下書きをしよう

実際のドラえもんのイラストを見たら黒枠で縁取られているので油性マジックで描いてみた。

下書き

油性で発泡スチロールを塗ると溶けるとのことでしたが、溶けませんでしたけど…。

 

マジックで縁取る

こんな風にドラえもんのベースを描きます。

 

鈴を描いている

鈴も忘れずにね。

くまモン
大好き
おじさん
顔に鈴を描くというのがおもしろポイントだよw

色を付けていこう

水性絵の具で色を付けていきます。

色付きが悪い

少し水で薄めて塗っていたら、意外と色付きが悪くて若干弾くんですよね。

 

 濃いめで二度塗りがオススメ

若干、乾いたら濃いめで二度塗りするのがおすすめです。

 

徐々に塗り進めていきます。

 

鈴もきちんと塗りますよ。

 

鈴まで来ると学習してきたので結構、濃いめで塗りました。

 

これくらいのとろみで塗ると早い。しかし絵の具を大量に使う。

 

ほぼ、完成に近づきました。

くまモンスチロールをと塗装する時のコツ
  • 最初にマジックで縁取りして仕上げでもう一度なぞるとキレイに仕上がる
  • 色は一度サクッと塗ってみて厚めに2回塗る(重ね塗り)
  • 無心になって集中する

 

色塗りが終了したくまモンスチロール。ドラえもんバージョン

はい。気持ち悪い〜。

普通にキモい〜。

 

そこそこのクオリティー。

くまモンスチロールの塗装をオススメする理由

ざっくりですが、塗装完了までに2時間位かかりました。

しかし、この2時間はすごく集中できて日頃のストレスを忘れることが出来ました。

お子さんがいらっしゃる家庭なら、お子さんと夢中になれる点からしてもおすすめできますよ。

そしてなぜドラえもんだったのか?の謎。

くまモン
大好き
おじさん
普通に赤と黒で塗ればいいのに〜と思うよね?

 

普通にくまモンで塗ってもつまらなくないでしょ。

そんなレールの上に乗ったような人生送りたいんですか?

自分で考えて自分の力で生きてみたいと思いませんか?

なんてかっこいいこと言うつもりはありません。

単純に『天の邪鬼気質』なんです。

人と同じことがイヤ、人がそうするなら自分はこうする的な考えです。

このくまモンを普通に黒と赤で塗るつもりなら最初から買いませんでした。

こういう馬鹿げたことも突き抜けると、いろんなアイデアを考え出すクセがつくのでなにかしら役に立つこともあると思いますよ。

 

くまモン
大好き
おじさん
この考えでブログを始めたらそこそこ稼げるようになりましたよ。

 

[getpost id=”1377″ title=”一緒に読んでみて” ]

 

飾ってみた

リビングのTVの上にくまモンのドラえもんバージョンを飾ってみた

リビングのTVの上

 

うん…

 

ココじゃない。

 

 

 

おしまい。

タイトルとURLをコピーしました