『複数のサイトのアクセス(PV)を1ページに表示させたい!』アナリティクスのデータを一括管理出来る神アプリSimplytics

グッズ・アイテム

サイトA、サイトB、サイトCと3つ持っているとします。

今日の今現在のアクセスはどうかな〜?

Aサイトは?  うんうんなるほど

では画面を切り替えて

Bサイトは? なるほど…

またまた画面を切り替えて

Cサイトは? ほほう。

って

いい加減…

ですよね?

この記事では、複数のサイトのアクセス情報をひと目で確認できるアプリをご紹介します。

この記事の目次

複数のサイトのアクセスを一瞬で把握できるアプリ『Simplytics』シンプリティクス

こんなイメージです。

Googleのアカウントを最初に入力すれば、アナリティクスに登録してあるすべてのサイトが一瞬で反映されます。

わざわざ解析タグをサイトに入れ込まなくてもOKです。

結局このアプリはアナリティクスのデータを読みに行っているものですから。

ただ、一つ問題があります!

『すべてのウェブサイトのデータ』とありますが、これがサイト名にあります。

どのサイトの事なのかわからないんです。

並べ替えは出来るので最初にメインサイトを一番上とかに持ってきとけばわかりやすいかとは思いますが、この表示名がわかりにくいのが唯一の問題点です。

※この問題は、アプリのレビュー欄に要望として書いたので対応待ちです。

でも、ワンクリックさえすればどのサイトか確認できます。

↑右側のUsersの数字をタップすると

簡易的なアナリティクスの情報が表示されます。

ここまで開けばどのサイトかわかるでしょう?

これでサイトを判断して下さい。

慣れれば、上から順番にどのサイトかわかってくると思います。

更にmoreをタップするとこんな画面↓も出せます。

どの記事が読まれているのか?

どのキーワードで来ているのか?

https://twitter.com/yokohamaponpon/status/964637985894416384

国別アクセス


ブラウザ別

この記事のまとめとオススメ記事

このアプリを見つけてちょっとした手間暇が省けるようになりました。

ブログを運営している以上、アクセスは気になるもんですよね。

よければアクセスアップについても書いていますのでご覧くださいませ。

[getpost id=”413″][getpost id=”337″][getpost id=”173″][getpost id=”173″]

 

タイトルとURLをコピーしました