商品紹介の時にアナタは”カエレバ”を使っていますか?
それなら”リンカー”に変えることをオススメします。
作業効率がグンと上がりますよ。
どのくらい上がるのかって?
ではお見せします。 どぞ。
この記事の目次
カエレバVSリンカー 仁義なき戦い。 操作画面を見せます。
この動画では、同じ商品のリンクカードをリンカーとカエレバで貼ってみたのですが、リンカーは18秒、カエレバは34秒でした。
クリック操作もリンカーに比べてカエレバのほうが多いのでリンカーは本当に楽だし早いですよ。
リンカーはプラグインだから環境変化に強い
カエレバはブラウザに情報を記録する方法ですが、リンカーはプラグインなのでAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、バリューコマース等の情報を一度入寮くするとPCを変えても、作業環境を変えても設定の変更無しで使えます。
カエレバはその点、ブラウザを変更してしまうとまた一から情報を入れないといけないので面倒ですもんね。
リンカーはショートコードなので悪さしない
リンカーを記事に挿入すると以下のようなショートコードが入力されます。
このショートコードの直下から文章を書くことが出来ます。
それに比べカエレバはかなり長めのタグを挿入する必要があります。
そして厄介なのが、ビジュアルモードでカエレバの直下に文章を追加しようとすると、カエレバから変なタグをもらっちゃって表示が崩れることがあります。
これを僕はカエレバの悪さと呼んでいます。
リンカーは悪さしないので安心ですよ。
リンカーはココからダウンロードできます
やよいさんのブログでダウンロードページが案内されています。
まとめ
リンカーは時短できるし、操作も楽だし、表示も崩れないのでおすすめですよ。
しかも、価格を表示できたり非表示に出来たりするのでお好みで設定出来ます。
この機会にリンカーを導入してみてはいかがでしょうか?
リンカーもおすすめですが、個人的にはDiverというテーマもおすすめですよ。
すごくわかりやすく言うと、リンカーのようなショートコードがこれでもかって程、詰め込まれています。
例えばこんなボタン↓もリンカーのように数クリックで作れます。