MacBook(AIR)の充電器の先っちょ(電源プラグ)を置き忘れてくるのを100円で防ぐ事が出来る方法

PCのこと

下のインスタのようにMacBook Airを使ってるのですが…

 

 

もうね、何回充電器の先っちょを忘れてきたのだろう…。

 

このように…

 

 

そして家に帰って気付く

 

 

ないやん!!!!

 

 

さきっちょないやん!!!!

 

となるんです。

 

 

電車で30分離れたコワーキングスペースのコンセントに1回。

 

 

実家のリビングのコンセントに1回。

 

 

都内のマクドナルドのコンセントに1回。

 

 

職場のコンセントに4回。

 

※正確にはコンセント挿入口

 

 

近ければ取りに行きますが、遠いと諦めて新しいのを買っていました。

 

 

そう、こんなやつ↓

[getpost id=”189″]

 

もういくらあっても足りません。

 

 

そんな時に、充電器の先っちょを忘れてこない唯一の方法を思いついたので記事にします。

 

 

この記事の目次

MacBook(AIR)の充電器の先を忘れてこない工夫をしてみた。

100均で瞬間接着剤を買ってくる

四隅にチョンチョンとつける

パカっとする

出来上がり!

後は普通に使うだけ

 

これでよっぽどのことがない限り、どっかにこいつ↓だけ忘れてくることは無いでしょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

パソコンのことでお困りの方はこちらへ

[getpost id=”146″]

 

こんな感じのおもしろ記事(自分で言うな)を書きたい人はこちら

[getpost id=”123″]

 

タイトルとURLをコピーしました