アドセンス審査完了までの時間と方法とコツをまとめてみた

アドセンスについて

この記事の目次

ブログ初心者がアドセンス審査完了までの時間と方法とコツをまとめてみた


2016年12月某日の話

ブログ収入が欲しくアドセンスの存在を知り

思い立って審査をGoogleさまにお願いしてみました。

なんだかネットで検索するといろんな難しいことが書かれてよくわからないので

極力わかりやすく書きますので参考にして下さい。

WordPressブログ作成

趣味ではなく収入を目指してのブログ作成なので

どうせならとサーバーとドメインを取得してWordPressで

始めようと一からググりながらブログを制作始めました。

ある程度、外観が形になってきたので

適当に3記事程UPして

いきなりGoogleにアドセンス申請してみました。

今思えばもちろん承認されるはずもなく

申請して24時間後に、不承認のメールが来ました。

アドセンスの審査基準について調べてみた

不承認の理由はコンテンツ不足とのこと

ネットで調べると・・・

  • 1記事あたり1000文字以上が必要
  • 10記事以上は必要
  • リンクは貼らないほうが良い

このあたりが改善点かと思いました。

再申請に向けてやったこと

とりあえず追加で7記事作りました。

プロフィール欄を追加しました。

  • 広告についての説明を明記しました。
掲載広告について
このブログでは、第三者配信による広告サービスを使用しております。
記事読者様が普段見ている他のサイト(Adsense広告のあるサイト、YouTube)の
観覧履歴に合わせて、読者様に興味のある広告を自動配信でお届けしております。
  • 各記事文字数が足りなかったので以下のような定型文を挿入しました。

記事は以上となります。

最後まで読んで頂き本当にありがとうございました。

よろしかったら下のボタンでシェアして頂ければ嬉しいです。

自動翻訳ではありますが英語や中国語やその他の言語でも

同時配信しておりますので各記事のサイドバーからご覧くださいませ。

※記事によっては多言語されていない場合もあります。

今後もできるだけリアルでおもしろくて有益な情報を配信していきたいと思っております。

↑これだけでも200文字近く稼げますからね。

3つくらいの記事を5ヶ国語くらいBOGOというプラグインとGoogle翻訳を使ってUPしました。

このBOGOは1記事を見た目は1つの記事だけど、実際は翻訳しただけ追加されるので

3つの記事を5ヶ国語翻訳したので15記事に増えます。

なので15記事+追加の7記事で22記事までに増やしました。

最大3日の審査期限をとっくに超える

アドセンスの申請画面には、『審査には最大3日時間がかかる』的な事が書いてあったけど

3日経っても連絡なしだったので

7日経過後くらいから2日に1回くらい

計3通ほど問い合わせフォームから

審査開始から3日以上経過していますが進捗はいかがでしょうか?

お忙しいとは思いますがコンテンツも増やしましたので早めに審査のほどよろしくお願いいたします。

的なメッセージを送りました。

すると…。

 

最申請から◯◯日後申請されました!

件名 AdSense 広告掲載に伴うウェブサイト承認完了のお知らせ

AdSense アカウントのアップグレードの承認が完了いたしました。今後は、

正式にウェブサイトでも広告を掲載していただけるようになりましたのでお知らせします。

実際の広告の表示は数時間以内に開始します。

コンテンツ向け AdSense を初めてご利用いただくための基本事項について詳しくは、

次の URL の AdSense アカデミーをご覧ください

年末年始を挟んで約14日後、晴れて申請されました!

それで今に至ります。

参考になればうれしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました