最新のGoogleのアルゴリズム変化(アップデート)情報について思うこと これは想いを綴った独り言ブログ記事です。

書く上でのキモチ

 

GoogleのアルゴリズムだかPerfumeのポリリズムだか知りませんが、検索結果が上がったのだとか下がったのだとかツイッター上でもよく見ますが…

 

『いちいち一喜一憂してんじゃねぇよ。』と思いながら眺めています。

 

だいたい、Googleに踊らされるようじゃオリジナルコンテンツとしてユーザーに届けていないと思う。

 

Googleさんは常々オリジナルコンテンツが大事的な事を言っています。

 

ということはコピペや調べたことをちょこっとアレンジして書いても見透かされてるってこと。そんなんだから飛ばされるんだよ。

 

ブラックSEOとか中古ドメインとか被リンクだとかそんなの小手先のテクニックにしか過ぎません(しないとは言ってない)

 

僕はふざけた記事を書くことが大好きですが、非公開のところではガッツリ真面目な記事も書いています。

 

最近は比率的には真面目系の記事が多いくらいです。(依頼頂く記事は100&%真面目な記事です)

 

これから勝ち残るには、きちんとした情報を織り交ぜつつ自分の言葉で、そして体験も入れて書く事が大事だと思ってます。※僕はそこに笑いを入れたい

 

絶対に忘れちゃいけないのがオリジナル写真、インスタが流行っている理由の中に文字離れもあると思う。

 

文字ばっかりのブログに写真をたくさん入れることでインスタっぽいブログ記事を書けば良いと思う。

 

体験こそ最強、経験こそ財産、オリジナルコンテンツこそ無敵。

 

入社する予定の会社を蹴ってくるようなお若いブロガーさんには無い人生経験を武器に、おじさんブロガーは月に7桁目指して今日も行きます。

 

ググっても”キモチ悪いアフィリエイトのランキング記事”ばっかり出てくる検索結果にドロップキックぶちかましちゃいますよ。

 

 

尚、この記事についてあーだこーだ言われても僕が思うことだからしったこっちゃありません。

タイトルとURLをコピーしました