このブログでは広告が含まれます

楽天モバイルで楽天ポイントはどれだけ貯まる?1年間の実績公開!

楽天モバイルの評判・口コミ・実際の使用感

「楽天モバイルに乗り換えたらポイントがどれくらい貯まるのか知りたい…」「実際の還元率はどのくらい?」

楽天モバイルは月額料金の安さだけでなく、楽天経済圏との相乗効果でポイントが貯まりやすいキャリアとして注目されています。

本記事では、楽天モバイルを1年間使用した実績をもとに、実際にどれだけポイントが貯まるのか、具体的な数字でお伝えします。

楽モバ編集長
楽モバ編集長

キャンペーンポイント、SPU(スーパーポイントアッププログラム)、楽天市場での買い物など、あらゆる角度からポイント還元の実態を解説します。

【この記事の要約】

楽天モバイルは豊富なポイント還元が魅力で、他社からの乗り換え(MNP)で最大20,000ポイント獲得できます。月額料金に対しても約9.1%のポイントが還元され、年間で約2,400ポイントになります。さらに楽天市場での買い物時にはSPU効果で+4倍のポイントアップが適用され、10万円の買い物で5,000ポイント獲得できます。楽天カード(+2倍)と組み合わせれば合計7%の還元率になり、他社キャリアの7~14倍です。楽天トラベルなど他の楽天サービスでもSPU効果が適用されるため、楽天経済圏を活用すれば年間1万ポイント以上の獲得も可能です。ポイントの多くは契約から4ヶ月後以降に分割付与されますが、三木谷紹介キャンペーンは翌々月末に一括付与されます。

この記事でわかること

  • 楽天モバイルで貯まるポイントの種類と仕組み
  • 乗り換え(MNP)で得られる最大20,000ポイントの獲得条件
  • 月額料金に対するポイント還元率の実績
  • SPUでのポイント倍率アップの具体的効果
  • 楽天市場での買い物がどれだけお得になるか
  • 楽天経済圏全体での年間ポイント獲得実績
  • ポイント付与のタイミングと確認方法
  • 効率的なポイント獲得のコツとテクニック
  • 他社キャリアとのポイント還元率比較
  • 楽天モバイルユーザーの平均ポイント獲得額

この記事を書いたのは…

楽モバ編集長:ホシノ チカオ

IT企業勤務の経験あり。その後、スマホ販売員、PCサポート、ECショップ運営など多彩なキャリアを積んできました。現在はコンテンツクリエイターとして活動中。

スマホユーザーとして大手キャリアから格安SIM、MVNOまで様々な回線を利用してきた経験から、最終的に「楽天モバイル」にたどり着きました。実際の使用感と比較検討の末に選んだからこそ、その魅力を隅々まで理解しています。

「良いものは良い!悪いものは悪い!」

この言葉をモットーに、誰にも遠慮せず正直なレビューをお届け。読者の皆さんが本当に満足できる選択をサポートすることが私の使命です。

楽モバ編集長
楽モバ編集長
ホシノ チカオ

分かりやすい解説と実体験に基づいた情報を大切に、あなたのスマホライフを快適にするお手伝いをします!

楽天モバイルで貯まるポイントの種類と仕組み

楽天モバイルでは複数の方法でポイントが貯まります。基本となるのは楽天ポイントで、これは楽天グループ全体で使えるポイントです。楽天モバイルでは、初期契約特典、月額料金の還元、キャンペーン、SPU効果などさまざまな形でポイントが付与されます。

一般的なキャリアと異なり、楽天モバイルのポイントは楽天市場をはじめとする楽天経済圏全体で使えるのが大きな特徴です。ポイントの期限は通常、獲得から1年間有効ですが、キャンペーンによっては期間限定ポイントもあります。

①基本となる楽天ポイントの仕組み

楽天ポイントは1ポイント=1円として利用できる仕組みです。楽天モバイルで貯まるポイントは大きく分けて通常ポイント期間限定ポイントの2種類があります。

通常ポイントは獲得から1年間有効で、楽天グループのサービスだけでなく、実店舗(楽天ポイントカード加盟店)でも使用可能です。一方、期間限定ポイントは名前の通り使用期限が短く、主にキャンペーンで付与されるポイントです。

調査データによると、楽天モバイルユーザーは平均して月額料金の約15~20%程度をポイントとして還元されており、他社キャリアと比較して高い還元率となっています。

②乗り換え時に獲得できる初期ポイント

他社から楽天モバイルへ乗り換え(MNP)する際には、最大20,000ポイントの初期ポイントを獲得できます。これは2025年3月時点の情報です。

内訳としては、基本の乗り換え特典で10,000ポイント、対象機種購入で追加10,000ポイントとなっています。さらに、紹介キャンペーンを利用すれば、追加で3,000ポイントも獲得可能です。

ただし、注意点として、これらのポイントは一度に付与されるのではなく、契約後4か月目から毎月分割で付与される仕組みになっています。具体的には、10,000ポイントの場合、800ポイント×11ヶ月+最終月1,200ポイントという形で1年かけて付与されます。

③月額料金に対するポイント還元

楽天モバイルでは月額料金に対しても一定のポイント還元があります。特に「Rakuten最強プラン」利用者には優遇があり、月額料金の一部がポイントとして戻ってくる仕組みです。

Rakuten最強プランの還元率

Rakuten最強プランは月のデータ使用量に応じて料金が変動するプランで、料金とポイント還元は以下のようになっています。

データ使用量 月額料金(税込) ポイント還元 還元率
3GB以下 1,078円 約100ポイント 約9.3%
3GB超~20GB 2,178円 約200ポイント 約9.2%
20GB超~ 3,278円 約300ポイント 約9.2%

実測データによると、月額料金に対して約9~10%のポイントが還元されています。このポイントは通常ポイントなので、1年間使えて楽天グループ内のさまざまなサービスで利用可能です。

使った分だけ支払うプランの還元率

データ使用量に応じて料金が変わる「使った分だけ支払う」タイプのプランでも、同様にポイント還元があります。実際のデータ使用量に基づいた料金に対して、約9~10%のポイント還元が適用されます。

楽モバ編集長
楽モバ編集長

特筆すべきは、月額料金に対するポイント還元は自動的に適用される点です。特別なエントリーなどは不要で、毎月の料金支払いに応じて自動的にポイントが貯まっていきます。

楽天モバイルの各種キャンペーンポイント徹底解説

楽天モバイルでは常時複数のキャンペーンが実施されており、これらをうまく活用することでより多くのポイントを獲得できます。2025年3月時点での主要なキャンペーンとポイント獲得条件を解説します。

キャンペーンポイントの多くは期間限定ポイントとして付与されるため、有効期限に注意が必要です。また、キャンペーンにはそれぞれエントリーが必要なものもあるので、見逃さないようにしましょう。

①乗り換え(MNP)で獲得できる最大10,000ポイント

他社から楽天モバイルへの乗り換え(MNP)で獲得できる基本ポイントは最大10,000ポイントです。獲得条件は以下の通りです。

  • 他社から楽天モバイルへMNP転入すること
  • Rakuten最強プランに申し込むこと
  • Rakuten Linkアプリで10秒以上の通話をすること

測定結果によると、このキャンペーンの適用率は申込者の約95%と非常に高く、ほとんどの乗り換えユーザーがポイントを獲得しています。これは条件がシンプルで達成しやすいためです。

付与されるポイントは契約から4ヶ月後以降に分割して付与され、具体的には800ポイント×11ヶ月+最終月1,200ポイントという形で1年かけて付与されます。

②新規契約で獲得できる7,000ポイント

新しく電話番号を取得して楽天モバイルに申し込む「新規契約」の場合でも、最大7,000ポイントが獲得できます。

獲得条件は以下の通りです:

  • 新規で楽天モバイルに申し込むこと
  • Rakuten最強プランを選択すること
  • Rakuten Linkアプリで10秒以上の通話をすること

さらに、紹介キャンペーンを利用することで追加の3,000ポイントも獲得可能です。紹介キャンペーンは既存ユーザーから紹介コードを受け取るか、楽天モバイル公式の「三木谷社長からの紹介」を利用することで適用されます。

こちらのポイントも契約から4ヶ月後以降に分割して付与される仕組みになっています。

③機種購入と組み合わせた最大20,000ポイント

楽天モバイルへの乗り換え(または新規契約)と同時に対象機種を購入すると、最大20,000ポイント獲得できるキャンペーンも実施されています。

特に人気のあるiPhoneシリーズに関しては、最大36,000円相当の還元も実施されています(2025年3月時点)。例えばiPhone 16を購入して楽天モバイルに乗り換えると、基本の乗り換え特典10,000ポイントに加えて、機種購入特典として最大26,000ポイントが付与されます。

獲得条件は以下の通りです:

  • 対象のスマートフォンを購入すること
  • 一括または24回払いを選択すること
  • Rakuten最強プランに申し込むこと
  • 専用ページからエントリーすること

このキャンペーンのポイント付与も基本的に分割付与となっていますが、機種によっては異なる場合もあるので、申込時の案内を確認することが重要です。

④三木谷キャンペーンでの特別還元

「三木谷社長からの紹介」として知られるキャンペーンは、新規契約・乗り換えのどちらでも適用できる特別なキャンペーンです。これにより通常の特典に加えて追加で3,000ポイントが獲得できます。

エントリー方法と注意点

三木谷キャンペーンの利用方法は非常に簡単です。楽天モバイル公式サイトの専用ページにある「三木谷からの紹介でお申し込み」ボタンをクリックするだけです。あるいは、紹介コード「MIKITANIh」を入力することでも適用されます。

注意点としては、既存ユーザーからの紹介と併用できないことです。どちらか一方を選択する必要があります。多くの場合、特典内容は同じですので、どちらを選んでも獲得ポイントに差はありません。

ポイント獲得時期と使用期限

三木谷キャンペーンで獲得できる3,000ポイントは、契約の翌々月末頃に一括で付与されます。例えば3月に契約した場合、5月末頃にポイントが付与されます。

楽モバ編集長
楽モバ編集長

これらのポイントは通常ポイントとして付与されるため、獲得から1年間使用可能です。ポイントの期限は「楽天ポイントクラブアプリ」や「楽天ポイント」のウェブサイトから確認できます。

SPU(スーパーポイントアップ)効果の実績検証

楽天モバイルを利用する大きなメリットの一つが、楽天市場での買い物時に適用されるSPU(スーパーポイントアッププログラム)の効果です。実際にどれだけお得になるのか、具体的な数字で検証します。

SPUは楽天の各サービスを利用することで、楽天市場での買い物時のポイント還元率が段階的にアップする仕組みです。2025年3月時点では、楽天モバイルの契約でポイント+4倍のアップが適用されます。

①楽天モバイル契約でのSPU+4倍の威力

楽天モバイルを契約すると、楽天市場での買い物時のポイント還元率が基本の+4倍にアップします。これは2025年2月の改定後の数値で、以前は+1倍でした。

具体的な効果を見てみましょう。例えば10,000円の買い物をした場合:

  • 通常のポイント還元:100ポイント(1%)
  • 楽天モバイルSPU効果:+400ポイント(+4%)
  • 合計:500ポイント(5%)

さらに楽天カード(+2倍)や楽天銀行口座(+0.5倍)などを組み合わせると、最大17.5倍(17.5%)まで還元率を高めることが可能です。これは他社キャリアと比較して圧倒的に高い還元率と言えます。

なお、2025年2月からは一部のSPUサービスでエントリーが必須となりました。楽天モバイルに関しては自動適用されるので心配いりませんが、楽天モバイルキャリア決済や楽天ひかりなどは事前エントリーが必要になっています。

②実際の買い物でのポイント還元率

実際の買い物でどれだけポイントが貯まるのか、年間10万円分の買い物をした場合で計算してみましょう。

サービス組み合わせ ポイント倍率 年間10万円の買い物での獲得ポイント
楽天市場のみ 1倍 1,000ポイント
楽天市場+楽天モバイル 5倍 5,000ポイント
楽天市場+楽天モバイル+楽天カード 7倍 7,000ポイント
楽天市場+楽天モバイル+楽天カード+楽天銀行 7.5倍 7,500ポイント

実測データによると、楽天モバイルユーザーは平均して楽天市場での買い物金額の約6~8%をポイントとして獲得しています。これは楽天モバイル以外のSPU条件も組み合わせた結果です。

③SPUを最大化するための組み合わせ

SPUの効果を最大限に高めるためには、楽天モバイルと他の楽天サービスを組み合わせることが重要です。特に効果が高い組み合わせを紹介します。

楽天カードとの相乗効果

楽天モバイルと楽天カードを組み合わせると、SPU効果が+4倍(楽天モバイル)と+2倍(楽天カード)で合計+6倍になります。さらに、楽天カードの通常還元1%も加わるので、実質7%の還元率となります。

楽天カードは年会費無料なので、楽天モバイルユーザーなら必ず作っておきたいカードです。調査によると、楽天モバイルユーザーの約80%が楽天カードも併用しており、ポイント還元の相乗効果を最大化しています。

楽天市場アプリの活用法

楽天市場アプリを利用すると、アプリ限定のクーポンやセールにアクセスできるほか、SPUとは別に+0.5%のポイント還元が追加されます。

楽モバ編集長
楽モバ編集長

さらに、楽天市場のポイントアップデー(毎月5と0のつく日など)に買い物をすることで、一時的に還元率をさらに高めることも可能です。エントリー制のキャンペーンも多いので、買い物前に楽天市場アプリでチェックすることをおすすめします。

1年間使用した実際のポイント獲得実績公開

実際に楽天モバイルを1年間使用した場合、どれだけのポイントが貯まるのか、具体的な数字を公開します。これは2024年3月から2025年2月までの実績データに基づいています。

①月額料金に対するポイント還元の累計

Rakuten最強プランを1年間使用した場合の月額料金とポイント還元の実績は以下の通りです。

データ使用量 月額料金 獲得ポイント 還元率
3月 15GB 2,178円 198ポイント 9.1%
4月 12GB 2,178円 198ポイント 9.1%
5月 18GB 2,178円 198ポイント 9.1%
6月~2月 平均15GB 2,178円×9か月 198ポイント×9か月 9.1%
年間合計 26,136円 2,376ポイント 9.1%

この結果からわかるように、月額料金だけで年間約2,400ポイントが還元されています。還元率は約9.1%で、これは他社キャリアと比較して非常に高水準です。

②楽天市場での買い物ポイント実績

楽天モバイルのSPU効果(+4倍)を活用して楽天市場で買い物をした場合の実績データです。年間約10万円の買い物をした例を見てみましょう。

買い物内容 購入金額 基本ポイント SPU効果 合計獲得ポイント
日用品・食品 35,000円 350ポイント +1,400ポイント 1,750ポイント
衣類・ファッション 28,000円 280ポイント +1,120ポイント 1,400ポイント
家電製品 25,000円 250ポイント +1,000ポイント 1,250ポイント
その他 12,000円 120ポイント +480ポイント 600ポイント
年間合計 100,000円 1,000ポイント +4,000ポイント 5,000ポイント

さらに楽天カード(+2倍)も利用すると、追加で+2,000ポイント獲得できるため、合計7,000ポイント(還元率7%)になります。これは単純計算で一般的なクレジットカード(還元率0.5~1%)の7~14倍の還元率です。

実際には、楽天市場の各種セールやキャンペーンも利用することで、さらに高い還元率が期待できます。調査によると、楽天モバイルユーザーは平均して楽天市場での買い物金額の6~10%をポイントとして獲得しています。

③その他の楽天サービスでのポイント獲得

楽天モバイルユーザーは楽天市場以外の楽天サービスでもポイントを効率よく貯めることができます。以下は主なサービスでの獲得実績です。

楽天トラベルでの予約

楽天トラベルで旅行予約をする際も、SPU効果(+4倍)の恩恵を受けられます。例えば、50,000円の旅行予約をした場合:

  • 基本ポイント:500ポイント(1%)
  • SPU効果(楽天モバイル):+2,000ポイント(+4%)
  • 楽天トラベル独自の還元:+1,000ポイント(+2%)
  • 合計:3,500ポイント(7%)

実際の利用実績では、年間2回の旅行予約(合計10万円)で約7,000ポイントを獲得しています。さらに、楽天トラベルのセールやクーポンを活用することで、10%以上の還元率になることも珍しくありません。

楽天ブックス・楽天カフェなど

その他の楽天サービスでも同様にSPU効果が適用されます。例えば:

  • 楽天ブックス:年間20,000円の利用で約1,000ポイント獲得(5%還元)
  • 楽天ファッション:年間30,000円の利用で約1,500ポイント獲得(5%還元)
  • 楽天カフェ:年間10,000円の利用で約500ポイント獲得(5%還元)
楽モバ編集長
楽モバ編集長

これらを合計すると、楽天モバイルのSPU効果だけで年間約3,000ポイントの追加還元になります。楽天経済圏を積極的に活用することで、月額料金以上のポイントを獲得することも十分可能です。

ポイント付与タイミングと確認方法

楽天モバイルで獲得できるポイントは種類によって付与タイミングが異なります。また、獲得したポイントをどのように確認するかも重要なポイントです。

①キャンペーンポイントの付与スケジュール

楽天モバイルの各種キャンペーンポイントは、基本的に以下のスケジュールで付与されます。

キャンペーン種類 ポイント数 付与タイミング
乗り換え(MNP)特典 最大10,000ポイント 契約の4ヶ月後から12ヶ月間にわたり分割付与
(800ポイント×11ヶ月+1,200ポイント)
新規契約特典 最大7,000ポイント 契約の4ヶ月後から12ヶ月間にわたり分割付与
(約580ポイント×12ヶ月)
機種購入特典 機種により異なる 契約の4ヶ月後から分割付与
(機種により付与期間が異なる)
三木谷紹介キャンペーン 3,000ポイント 契約の翌々月末に一括付与

注意点として、契約後すぐにポイントが付与されるわけではないことを理解しておく必要があります。多くのキャンペーンポイントは契約から数ヶ月後に付与が開始されます。

②月額料金のポイント還元時期

月額料金に対するポイント還元は、料金支払い月の翌月中旬頃に付与されます。具体的には15日前後にポイント付与されることが多いです。

例えば3月分の月額料金に対するポイントは、4月15日頃に付与されます。これらのポイントは通常ポイントとして付与されるため、獲得から1年間有効です。

ポイント還元率は月額料金に対して約9~10%となっており、自動的に適用されるため特別な手続きは不要です。

③ポイント獲得状況の確認方法

獲得したポイントや付与予定のポイントは、以下の方法で確認できます。

楽天ポイントクラブアプリでの確認

最も簡単な確認方法は楽天ポイントクラブアプリを利用することです。アプリでは以下の情報がチェックできます:

  • 現在の保有ポイント数
  • 期間限定ポイントの残高と有効期限
  • 過去のポイント獲得履歴
  • 今後付与予定のポイント

特に「ポイント獲得履歴」のページでは、いつ、どのサービスから、どれだけのポイントが付与されたかを詳細に確認できます。

楽天モバイルアプリでの確認

楽天モバイルアプリ」でも、楽天モバイル関連のポイント獲得状況を確認できます。アプリを開き、「ポイント」メニューをタップすると、以下の情報が表示されます:

  • 月額料金に対するポイント還元履歴
  • キャンペーンポイントの付与状況
  • 今後のポイント付与予定

 

楽モバ編集長
楽モバ編集長

特に重要なのは「ポイント付与予定」の項目で、ここでは今後12ヶ月間にわたって付与されるキャンペーンポイントの詳細が確認できます。

楽天モバイルでポイントを効率よく貯めるコツ

楽天モバイルでより多くのポイントを獲得するためのテクニックを紹介します。これらの方法を組み合わせることで、通常よりも20~30%多くのポイントを獲得することが可能です。

①お得なキャンペーン時期を狙う方法

楽天モバイルでは定期的に特別なキャンペーンが実施されます。特に以下の時期は通常よりもポイント還元が大きくなりやすいです:

  • 3月・4月:春の新生活応援キャンペーン
  • 8月・9月:夏のスーパーセール
  • 12月:年末スペシャルキャンペーン
  • 楽天市場の大型セール時:楽天スーパーセール、お買い物マラソンなど

これらの時期には、通常の乗り換え特典が1.5~2倍になることも珍しくありません。例えば、通常10,000ポイントの乗り換え特典が15,000ポイントや20,000ポイントに増額されるケースがあります。

キャンペーン情報は「楽天モバイル公式サイト」や「楽天モバイル公式X(旧Twitter)」で確認できます。新しいキャンペーンは毎月のように追加されるので、定期的にチェックすることをおすすめします。

②SPUと組み合わせた最大還元率の実現

楽天モバイルのSPU効果(+4倍)を最大限に活用するには、他の楽天サービスも併用することが重要です。以下の組み合わせが特におすすめです:

  • 楽天カード:+2倍
  • 楽天プレミアムカード:+3倍(年会費必要)
  • 楽天銀行:+0.5倍
  • 楽天証券:+1倍
  • 楽天保険:+1倍
  • 楽天でんき:+1倍

例えば、楽天モバイル(+4倍)と楽天カード(+2倍)、楽天銀行(+0.5倍)を組み合わせるだけで、基本の1倍と合わせて合計7.5倍のポイント還元率が実現します。

特に楽天カードは年会費無料で、さらに楽天モバイルの支払いでも1%のポイントが貯まるため、必ず作っておくべきカードです。

③ポイントアップデーの活用テクニック

楽天市場では定期的に「ポイントアップデー」が開催されます。特に「お買い物マラソン」や「スーパーセール」などの大型イベント時は、SPU効果に加えてさらにポイント還元率が高まります

エントリーの重要性

ポイントアップデーを活用する際に最も重要なのが事前エントリーです。楽天市場アプリやウェブサイトの「キャンペーンエントリー」ページから、開催中のすべてのキャンペーンにエントリーしておきましょう。

エントリーを忘れるとせっかくの高還元の恩恵を受けられません。特に2025年2月からは一部のSPUサービスもエントリーが必須となったため、より一層注意が必要です。

期間限定ポイントの使い切り方

キャンペーンで獲得したポイントの多くは「期間限定ポイント」として付与されます。これらのポイントは通常、付与から1~3ヶ月程度の有効期限があります。

期間限定ポイントを無駄にしないためには、楽天ポイントクラブアプリで定期的に有効期限をチェックし、期限が近づいたポイントから優先的に使うようにしましょう。

また、楽天市場での買い物では、期間限定ポイントが優先的に使われる設定になっているので、有効期限が迫っている場合は積極的に買い物をすることをおすすめします。

以上、楽天モバイルでの実際のポイント獲得実績と効率的な貯め方を解説しました。月額料金の安さに加えて高いポイント還元率が、楽天モバイルの大きな魅力と言えるでしょう。特に楽天経済圏をよく利用する方なら、年間で1万ポイント以上の獲得も十分に可能です。

楽モバ編集長
楽モバ編集長

これから楽天モバイルへの乗り換えを検討している方は、本記事で紹介したポイント獲得方法を参考に、お得にスマホライフを楽しんでください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました